ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

2025年4月のプログラム表です。

 4月に入り新しい年度がスタートしました。桜の花も咲き始め、より春を感じる様になってきました。

 日中は暖かく感じる日が増えてきましたが、朝晩はまだまだ寒さを感じます。

 体調を崩しやすい時期ですので休息を大事にして下さいね。

 4/3(木)は午後から安濃中央総合公園にお花見に行く予定です。2年前にも安濃中央総合公園にお花見に行きましたが、またこうして皆さんとお花見に行けることを嬉しく思っております。

 皆様、今年度もSenseをよろしくお願い致します。

 

【自立訓練(生活訓練)】

 

【就労継続支援B型】

2025年04月01日

2025年3月のプログラム表です。

2月は後半に雪が降る日がありとても冷え込んだ1ヶ月でした。3月に入り梅の花が咲き始めるのみると、「春になってきたな」と感じます。この時期は季節の変わり目で体調も崩しやすいので皆様どうか体調管理に気を付けてお過ごしください。

今月は3/14に春のスィーツ作りを予定しています。皆様お楽しみに。

今月もよろしくお願い致します。

 

<自立訓練(生活訓練)>


<就労継続支援B型>



2025年03月03日

2025年2月のプログラム表です。

 2025年に入り、あっという間に1ヶ月間が過ぎたように感じています。寒さが厳しい日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

 先月1月24日は辰水神社に初詣に行ってきました。名物のジャンボ干支飾りですが、なかなか可愛い感じの干支飾りでした。


 

 

 2025年1月以降のプログラム表ですが、自立訓練(生活訓練)と就労継続支援B型を分けて作成しました。

 自立訓練(生活訓練)では調理や運動など生活系中心のプログラムを、就労継続支援B型では作業中心のプログラムとなっております。

 皆様今月もよろしくお願い致します。

 

<自立訓練(生活訓練)プログラム表>

 

<就労継続支援B型プログラム表>

2025年02月03日

新年のご挨拶とお知らせ

 皆様新年明けましておめでとうございます。

 今年もよろしくお願い致します。

 昨年1年を振り返ってみて、色んなことがあった1年だと感じています。

 先月のブログにも記載しましたが、令和6年12月1日付けで就労継続支援B型の事業所指定を無事に受けることができたことが事業所の変化として大きかったと感じています。

 気を新たにして自立訓練(生活訓練)と就労継続支援B型との多機能型の事業所作りに真剣に向き合っていこうと思っています。


 これからも皆様と色々な取り組みをしていきたいと思います。どうか2025年もSenseをよろしくお願い致します。


【1月の自立訓練(生活訓練)・左、と就労継続支援B型・右の月間スケジュールです。】

2025年01月06日

12/1より多機能型の事業所として生まれ変わりました。

 2024年12月1日からSenseは自立訓練(生活訓練)と就労継続支援B型の2種類のサービスを提供する多機能型の事業所になりました。
 自立訓練(生活訓練)の事業所としてスタートした時から多機能型の事業所へ移行することを目標としてきました。

 自立訓練(生活訓練)のサービスは活動内容の幅も広く、利用される方のペースに合わせて利用ができる使いやすいサービスです。ただ、最長2年間という利用期間があることが不安要素に感じてしまいます。
 実際に皆様から「Senseを2年間利用した後はどうしたらいいの?」というお声もいただいていました。
 昨年からは軽作業も活動内容に取り入れ少しずつ多機能型の事業所に移行する為の準備をしてきました。
 無事に手続き等も完了し正式に多機能型の事業所として発表できることになった為、ブログにも記載をさせていただきました。
 自立訓練(生活訓練)、就労継続支援どちらのサービスも充実した内容に出来るよう取り組んでいきたいと思っております。
 皆様これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

2024年12月01日
» 続きを読む